仕事や転職の悩み

仕事で残業が辛い!現状を変えることはできるのか?

更新日:

 

転職希望くん
毎日定時になっても帰れない、2時間~4、5時間くらい。10時を過ぎるんだ。
へ~、それ毎日だときっと能率が落ちてるよ。
転職アシスタントAさん
転職希望くん
そうなんだけど、そんな雰囲気で帰りづらくてね。
思い切って変えてみればどうかな?
転職アシスタントAさん

 

この記事では

仕事で残業が辛いと考えている人に、現状を変える方法についてを紹介します。

 

 

 

 

 

残業時間の多い現状を変える4つの方法は

現状を変える4つの方法は、次の様なことが挙げられます。

 

  • 思い切って定時で帰る
  • 1時間以上は残業しないと決める
  • 独立する
  • 残業のない会社に転職する

 

思い切って定時で帰る

  1. 意外と定時で帰っても同じ仕事量をこなせる

     はじめのうちは、あいつはいつも早く帰ってやる気があるのかと思われたり言われたりするかも知れません。

    しかしながら、毎日残業をしている人とそんなに変わらず、またはそれに近い仕事が出来ていたとすれば、どうでしょう。

    誰にも何も言われなくなってくるでしょう。それどころか、能力ある人と賞賛されるでしょう。

    実際、そんな人会社の中の自分の身の回りに一人くらいはおられますよね。

    目標設定が、8時間と10時間とではこの時点で既に仕事の効率が違うのです。

    8時間で終わらせようとするため姿勢と残業を含めた時間で終わらせようとするための姿勢とでは、はなっから仕事に対する気合が違います。

  2. 残業時間をあてにしてると作業効率は下がる
     残業時間を含めて仕事を処理するのと定時目標で処理するのとでは、仕事に対する効率がかなり違ってきます。
    さらに、毎日の残業により疲れが蓄積し、高い能力が出せなくなるのです。長い間にはこのような傾向が確実に現れます。

  3. 定時間(8時間)という限られた時間が目標にあるとしっかり集中することが可能
     残業がないと、帰る時間もより早くなり、休息時間も多く取れ、日々の疲労の蓄積が少ないため、毎日の仕事に集中することが可能となります。

1時間以上は残業しないと決める

  • いきなり残業0時間を実行ということに決断が出来ない人は、まずは1時間目標にしてみてはどうでしょうか?
    初めは1時間を目標に!残業時間を極力少なくする場合の最初の手段として考えてみます。
    周りの目も自分自身の仕事もなれてきたら徐々に定時(残業0時間)で帰るのです。
    そうすれば、周りの人も『あれっ少し早いな』程度で、『あいつ急に残業しなくなったな』なんて極端に思われることも若干弱まります。

独立する

残念ながら、そう簡単にはじめから残業しないということではうまくいきません。
独立して仕事をすれば、自分の都合の時間や事情により自由であると考えてしまいがちですが、それは会社が軌道にのってからの話だからです。
軌道にのるまでは、それこそサラリーマンの時よりもっと残業時間を増やしてまで頑張らなければなりません。そうでないとなかなか軌道にのせることは出来ないからです。
軌道にのってしまえば、時間の使い方は自由にはなりますが、世の中はそれほど甘くありません。

私も5~6年くらい個人事業主をしましたが、はじめのうちはそれこそ利益や時間を犠牲にしないとうまくいかないというのが感じたことです。

  1. 意外と時間の自由がきかない独立
  2. 仕事を軌道にのるためには会社員とは越えた努力が必要となる
  3. その先には、自分が満足のいく仕事量でのそれなりの収入が得られることもありうる
  4. しかし、油断すると仕事が無くなるなどなかなかきびしいということを覚悟する必要がある

残業のない会社に転職する

すべてが予定通りになることの少ない営業職は残業がふくらみがち

一方、基本的にオフィスで過ごし自社の利益につながる直接的な役割を求められていない事務職はあまり残業をしていません。

また、開発、設計、Web、IT系など、クリエイティブな仕事をしていると、計画、予定時間の計画を低く見積もり誤ると残業が増えます。

なので、予定時間をしっかり計画し、なおかつ集中して仕事をこなすことが大事になります。

これらをふまえ、しっかりと考慮して、転職先の業種を選びましょう。

 

残業が少い職種

No 業 種
メーカーの製造部門
メーカーの事務部門
銀行の一般事務
冠婚葬祭
ホテル・旅館
商社
信販業
小売業

※上記の業種であっても、その中の一部門で残業が多くなる業種もあります。

 

残業が多い職種

No 業 種
広告代理店
コンサルティング業
Webデザイナー・Webディレクター
弁護士・弁理士・司法書士・行政書士などの士の付く仕事
士業のアシスタント
教師
医者
建物管理業
不動産業
10 外食産業

 

 

 

 

 

残業時間が多い現状を変えないと人生を後悔する

 

このまま、現状を変えることなく残業の多い仕事の毎日を続けていると以下の様な問題が考えられます。

  • プライベートの時間が少なく、楽しい人生を送れない
  • 疲れがたまると体調をくずし、心身ともに病気となることも多い
  • 仕事効率が落ち、ミスも発生、さらにこれを残業でカバーするというスパイラルに
  • 最近では、頑張っていると思われるより、能力がないと思われることも多くなってきている

 

プライベートの時間が少なく、楽しい人生を送れない

仕事が終わるのが毎日遅いと、自宅に帰って食事してお風呂に入って、もう明日の仕事のために寝る。

この繰返しが続くので、自分のプライベートな趣味の時間もほとんどとれない。

また、家族がいる場合、家庭サービスが出来ず、楽しい人生が送れず、後悔することとなる。

 

疲れがたまると体調をくずし、心身ともに病気となることも多い

毎日の残業が多いと心身ともに疲れがたまり、風邪を引きやすくなったり、様々な病気に悩まされかねません。

また、うつ病などの精神疾患の心配も考えられます。

 

仕事効率が落ち、ミスも発生、さらにこれを残業でカバーするというスパイラルに

心身の疲れや寝不足などの状態で仕事をしていると仕事の効率が落ち、仕事に時間がかかる、いいアイデアが出ないなどのデメリットが発生します。

また、仕事のミスを発生することが多いため、さらにこれをカバーするために残業が増えるという悪循環におちいってしまうことになります。

 

最近では、頑張っていると思われるより、能力がないと思われることも多くなってきている

まだ々、残業を多くするのが当たり前という会社もありますが、最近では、残業が当たり前と言う時代ではなくなりつつあります

むしろ、定時までの限られた時間で、個人々の仕事を正確にスマートに終えて定時にはさっさと帰る人材が能力の高いできる社員として認められつつあります。

このことは、今後ます々、普通のことになっていくことになると思います。

 

 

 

残業時間の差であなたの人生が大きく違う!

 

このまま、現状を変えることなく残業の多い仕事の毎日を続けていると以下の様な問題が考えられます。

  • 残業時間が多い人の人生のデメリット
  • 残業時間のほぼない人の人生のメリット

 

残業時間が多い人の人生のデメリット

  • 残業に頼った給料は不安定です。
  • いつ、会社が傾くかわかりません。
  • その時に、今と同じように残業出来るとは限りませんよね?
  • 今の残業込みの年収でローンなどを組んでしまうと残業がなくなった時にヤバイ状態になりかねないですよね?
  • 残業をするとお金も増えますが、金銭感覚もそれなりになります。
  • 残業が無ければ、固定給での生活水準となるので安定するんです。
  • なので、残業代で稼ぐのではなく、会社とは別の何か違うお金の稼ぎ方を学んだ方が良いと思います。

残業時間のほぼない人の人生はメリット

  • 残業が無いと自分の時間が増えます。
  • 自分の時間が増えると人生の可能性が増えてきます。
  • 家族での時間が増えるので、家族間の絆を深くすることができる。
  • 友人たちと仕事終わりに集まって、飲み会や食事をして楽しめる。
  • 自分の趣味や没頭できるものに時間を使える。
  • 仕事をしているより、ずっと楽しく人間らしく生きることが出来ます。
  • お金を求めて残業するのも有りだとは思いますが、帰れるのであれば帰宅し、自分の時間を大切にした方が良いと僕は思いますし、もしお金が足りない!というのであれば、もっと給料が良い会社に転職した方がよいかと思います。
  • 残業するパワーを転職に使ったほうが人生のトータル収入は上がると思います

 

この記事では

仕事で毎日の残業が多くて辛いと考えている人に、現状を変える方法についてを紹介しました。

 

 

 

残業時間をどうしても減らすことが難しいと考える人は転職という手段もあり

 

残業時間の少ない会社をエージェントに紹介してもらうのがベスト

 

現在の会社で残業時間をどうしても減らすことが難しいので、転職もありかなと思う人は、1度、転職エージェントに登録して、もっと検討するということもあります。
その転職エージェントから多くの会社の残業の情報を教えてもらったり、経験豊富な方に相談することもできますからね。
転職アシスタントAさん
転職希望くん
そうですね、1度登録してみていろいろ聞いてみるかなあ。聞いいてから考える方が絶対いいですもんね。

 

人には言えないけど、転職を考える時には色々な本音の理由があるものです。

  • 長時間働いても生産性が上がるわけではないので、しっかり定時の時間内で業務をこなせる正当な仕事量の調整をして欲しい。
  • 残業時間をもっとプライベートの時間を大切にしたい
  • 家族と過ごす時間を増やしたい。
  • 体調をくずしてしまった。(眠れない、うつ病になってしまった、自律神経失調症になった。)
  • 毎日の過剰残業は、心や身体を壊すリスクがあり、命を削っていることを自覚する必要があります。

上記の様な不満が複数になった時は、まずは転職エージェントに登録してみよう。

※転職エージェントは全て無料です。

私がおすすめするIT企業専門の転職エージェントは、 『レバテックキャリア』です。

[レバテックキャリアは?]
ITエンジニアとWEBクリエイター専門の転職エージェントサービスです。

ITエンジニアとWEBクリエイターに特化しているため、業界特有の専門用語への理解も深く、安心して転職活動をサポートしてくれます。

転職アシスタントAさん

 

 

-仕事や転職の悩み

Copyright© 転職のきっかけは|職場に不満を感じたら〜人生は一度・決断の時 , 2025 All Rights Reserved.